カナダGPじゃ新PUを投入しないかもなんて言ってたホンダ同様、オーストリアGPで次期PUを発表すると言ってきたレッドブルですが、急遽6月19日にホンダPUにすると発表!
今週末に行われるフランスGPの結果もも待たずに・・・・・・何故?
ルノーPUのパワーアップが想定以下だったのか・・・・・・・・
それともホンダPUの伸び代が大きいと判断したんでしょうか?
でも、ちょっと残念ですね!
ガスリーが母国フランスGPで鬼気迫る走りで上位入賞してから決めてほしかったですよね!
折角、マクラーレン地獄から抜け出して、より良い素晴らしいパートナーシップを築いたトロロッソの影が薄くなる・・・嘆くべきか喜ぶべきか・・・・・
もっとも、カナダGPのストロールと一緒で、ガスリーが母国GPで張り切りすぎてクラッシュする可能性もあると危惧して、PU決定発表を前倒ししたんでしょうか?
せっかく前倒しでホンダPU決定を発表したんだから、ガスリーには母国フランスGPで是非上位入賞してもらいたいものです!
どうせ最後尾スタートのハートレーは期待出来ませんし・・・・
ま~、昨年はルノーPUの信頼性の無さに泣かされてリカルドがリタイア6回!グリッド降格も多かったし・・
今年もリカルドが草々に規定ユニット数を使う羽目になって今後2回のグリッド降格は確実だし!
カナダGP終わってのドライバー別PU使用ユニット数 緑=メルセデスPU 赤=ルノーPU 黒=フェラーリPU
さすがメルセデス!ユニット使用数は全てのドライバーが1桁台!
ホンダPUの使用数は多いけど、ハートレーはクラッシュ全損の+6!ガスリーは急遽のPUの載せ換えでの+4ですから実質的にはルノーPUより信頼性は上がってると判断していて、ガスリーが2基目の新PUでパワーを見せつけたので発表を早めた!なんてのは表向きで・・・・・・・・
レッドブルが2015年1勝も上げられず去年のマクラーレンみたいに責任をルノーに押し付けたことで怒ったルノーがワークスを売却したロータスを再買収して2016年からワークスに復帰する事を発表した時点でルノーPUとは決別する筈が・・・・・
メルセデス(拒否)・フェラーリ(年落ちなら)、ホンダ(マクラーレンとの独占契約の為)にも断られ
困り果てて仕方なく屈辱的2年契約で2018年までルノーエンジンを使うことを余儀なくされた!
当然ルノーとの関係は冷え切っていましたから、ホンダと組むのは当然の帰結と言えます!
昨年、ホンダPUを独占契約していたマクラーレンがホンダのパワーが無いからと信頼性の低いルノーPUに乗り換えて、レッド・ブルは小躍りして大喜びだったんでしょうね!
マクラーレンがホンダを切って信頼性の低いルノーPUにのはアロンソの影響が大きかった!
ルノーPUなら上位とで戦えると言ってたのもアロンソだしね!
まさかのまさかですが・・・・アロンソがレッドブル・ホンダのお膳立てした可能性も・・・・・・
高ドラッグで最高速も遅いし、サイズゼロの窮屈なPU搭載スペースで排気も自由に出来ず・・・・・・・
共鳴やギャの振動でホンダPUの性能を発揮出来ないのを知っていたのかも?!?
それでも言い訳もせず黙々と信頼性を上げてきたホンダを信用したんでしょうね!
レッドブルの車体に乗せれば、たとえパワーがルノーPU若干劣ってもカバー出来るから・・・・・
ルノーとの契約上2018年は我慢してルノーPUを使わざるを得ませんが、翼下のトロロッソに搭載して1年間耐久性やパワーアップの実証テストも出来るし・・・シナリオ通りでしょう!
心配なのは決別したことでルノーが手抜きすることですが・・・・万が一あまりワークスと性能が低いPU供給したらレンタルしてるサインツを引き上げちゃうって手があるからね!
2015年成績の悪さをルノーPUの所為にしたレッドブルと2017年ホンダPUの所為にしてたマクラーレンとは、同じ様で若干違いますね!
なにせルノーワークスは、同じPUを載せながら2016年9位と低迷!2017年もルノーPUになったトロロッソに部品供給も満足にしないでやっと6位止まり!
同じPUで優勝3回のレッドブルには到底追いつけませんでしたからレッドブルの車体は優秀だって証明しました!
一方のマクラーレンは、アロンソの言うままに”ルノーPUにすれば優勝出来る”なんて豪語!
レッドブルと同じ車体性能だと勘違いしていました!(爆笑)
実際にルノーPU積んで走ったらルノーワークス並みのマシンだったと証明!(大爆笑)
だって肝心要の”サイズ・ゼロ・コンセプト”を捨てたんだから、ホンダPU以外載せるには根本的に変えなきゃ勝てないわさ!
ホンダとしては、来年トロロッソにもレッドブルにも平等に同じPUを提供すると言ってます!
レッド・ブルも準ワークスとしての待遇でしょう!
今年の倍のデーター収集が出来るので、PUのアップデートも少しは速くなるでしょうし・・・・
トロロッソ・ホンダは急造で紆余曲折・試行錯誤も、STR13がもう一歩のところまで仕上がって来ました!
今度のホンダPUはスペック5だとすれば、鈴鹿の日本GPまでにはスペック6を投入するでしょうからレッド・ブルを追い回す光景が見られるかも・・・・・
なにせホンダは、コンストラクタータイトルを取れるPUを目指してるんだからレッド・ブルと組んだ来年の表彰台は間違いないでしょう!
さてさて、ルノーと決別したので、ルノーにレンタルしてるサインツは?
リカルドの去就しだいですが、去ればサインツがレッドブルに乗るのでは?
私としては、トロロッソ・ホンダに残ったガスリーが小(トロロッソ)が大(レッド・ブル)を喰う大手柄を期待したいですね!(笑)
リカルドが来年もレッドブルに残るなら、ガスリー&サインツ両名がトロロッソに!
毎回好勝負が観られますね!
ハートレーは正念場!フランスGPでリタイアしたら幾ら何でもF1には残れないでしょう!
ハートレー自身が言ってるように私も彼には才能はあると思いますよ!耐久レース限定だけど!(苦笑)
人それぞれ得手・不得手があるので、耐久レースならハートレーは好成績を残せると思いますね!
F1⇒耐久は腕前を発揮出来ても、耐久⇒F1は苦労するって事を証明したんだからF1への功績十分!
解雇されたら、ルマンのプラチナ目指して頑張って下さい!ルマン8連覇したりしてね!
ハートレーはF1の挫折を糧に、判断力を向上させ伝説の耐久レース王者になれると思うよ!
今週末に行われるフランスGPの結果もも待たずに・・・・・・何故?
ルノーPUのパワーアップが想定以下だったのか・・・・・・・・
それともホンダPUの伸び代が大きいと判断したんでしょうか?
でも、ちょっと残念ですね!
ガスリーが母国フランスGPで鬼気迫る走りで上位入賞してから決めてほしかったですよね!
折角、マクラーレン地獄から抜け出して、より良い素晴らしいパートナーシップを築いたトロロッソの影が薄くなる・・・嘆くべきか喜ぶべきか・・・・・
もっとも、カナダGPのストロールと一緒で、ガスリーが母国GPで張り切りすぎてクラッシュする可能性もあると危惧して、PU決定発表を前倒ししたんでしょうか?
せっかく前倒しでホンダPU決定を発表したんだから、ガスリーには母国フランスGPで是非上位入賞してもらいたいものです!
どうせ最後尾スタートのハートレーは期待出来ませんし・・・・
ま~、昨年はルノーPUの信頼性の無さに泣かされてリカルドがリタイア6回!グリッド降格も多かったし・・
今年もリカルドが草々に規定ユニット数を使う羽目になって今後2回のグリッド降格は確実だし!
カナダGP終わってのドライバー別PU使用ユニット数 緑=メルセデスPU 赤=ルノーPU 黒=フェラーリPU
No | Car | Driver | 国籍 | ICE | TC | MGU-H | MGU-K | ES | CE | 計 | |
44 | Mercedes | HAM | ルイス・.ハミルトン | イギリス | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 6 |
77 | Mercedes | BOT | バルテリ・ボッタス | フィンランド | 1 | 1 | 1 | 1 | 2 | 2 | 8 |
5 | Ferrari | VET | セバスチャン・ベッテル | ドイツ | 2 | 2 | 2 | 1 | 1 | 2 | 10 |
7 | Ferrari | RAI | キミ・ライコネン | フィンランド | 2 | 3 | 2 | 1 | 1 | 2 | 11 |
3 | Red Bull | RIC | ダニエル・リカルド | オーストリア | 3 | 3 | 3 | 2 | 2 | 2 | 15 |
33 | Red Bull | VER | マックス・フェルスタッペン | オランダ | 2 | 3 | 2 | 3 | 1 | 2 | 13 |
11 | Force India | PER | セルジオ・ペレス | メキシコ | 1 | 1 | 1 | 1 | 2 | 1 | 7 |
31 | Force India | OCO | エステバン・オコン | フランス | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 6 |
18 | Williams | STR | ランス・ストロール | カナダ | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 6 |
35 | Williams | SIR | セルゲイ・シロトキン | ロシア | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 6 |
27 | Renault | HUL | ニコ・ヒュルケンベルグ | ドイツ | 2 | 2 | 3 | 1 | 1 | 2 | 11 |
55 | Renault | SAI | カルロス・サインツ Jr. | スペイン | 2 | 2 | 3 | 1 | 1 | 2 | 11 |
10 | Toro Rosso | GAS | ピエール・ガスリー | フランス | 4 | 4 | 4 | 3 | 2 | 2 | 19 |
28 | Toro Rosso | HAR | ブレンドン・ハートレー | ニュージー | 3 | 3 | 3 | 2 | 2 | 2 | 15 |
8 | Haas | GRO | ロマン・グロージャン | フランス | 2 | 3 | 3 | 1 | 1 | 2 | 12 |
20 | Haas | MAG | ケビン・マグヌッセン | デンマーク | 2 | 2 | 2 | 1 | 2 | 2 | 11 |
14 | McLaren | ALO | フェルナンド・アロンソ | スペイン | 2 | 2 | 2 | 2 | 1 | 1 | 10 |
2 | McLaren | VAN | ストフェル・バンドーン | ベルギー | 2 | 2 | 2 | 1 | 1 | 2 | 10 |
9 | Sauber | ERI | マーカス・エリクソン | スウェーデン | 2 | 2 | 2 | 1 | 1 | 1 | 9 |
16 | Sauber | REC | シャルル・ルクレール | モナコ | 2 | 2 | 2 | 1 | 1 | 1 | 9 |
ホンダPUの使用数は多いけど、ハートレーはクラッシュ全損の+6!ガスリーは急遽のPUの載せ換えでの+4ですから実質的にはルノーPUより信頼性は上がってると判断していて、ガスリーが2基目の新PUでパワーを見せつけたので発表を早めた!なんてのは表向きで・・・・・・・・
レッドブルが2015年1勝も上げられず去年のマクラーレンみたいに責任をルノーに押し付けたことで怒ったルノーがワークスを売却したロータスを再買収して2016年からワークスに復帰する事を発表した時点でルノーPUとは決別する筈が・・・・・
メルセデス(拒否)・フェラーリ(年落ちなら)、ホンダ(マクラーレンとの独占契約の為)にも断られ
困り果てて仕方なく屈辱的2年契約で2018年までルノーエンジンを使うことを余儀なくされた!
当然ルノーとの関係は冷え切っていましたから、ホンダと組むのは当然の帰結と言えます!
昨年、ホンダPUを独占契約していたマクラーレンがホンダのパワーが無いからと信頼性の低いルノーPUに乗り換えて、レッド・ブルは小躍りして大喜びだったんでしょうね!
マクラーレンがホンダを切って信頼性の低いルノーPUにのはアロンソの影響が大きかった!
ルノーPUなら上位とで戦えると言ってたのもアロンソだしね!
まさかのまさかですが・・・・アロンソがレッドブル・ホンダのお膳立てした可能性も・・・・・・
高ドラッグで最高速も遅いし、サイズゼロの窮屈なPU搭載スペースで排気も自由に出来ず・・・・・・・
共鳴やギャの振動でホンダPUの性能を発揮出来ないのを知っていたのかも?!?
それでも言い訳もせず黙々と信頼性を上げてきたホンダを信用したんでしょうね!
レッドブルの車体に乗せれば、たとえパワーがルノーPU若干劣ってもカバー出来るから・・・・・
ルノーとの契約上2018年は我慢してルノーPUを使わざるを得ませんが、翼下のトロロッソに搭載して1年間耐久性やパワーアップの実証テストも出来るし・・・シナリオ通りでしょう!
心配なのは決別したことでルノーが手抜きすることですが・・・・万が一あまりワークスと性能が低いPU供給したらレンタルしてるサインツを引き上げちゃうって手があるからね!
2015年成績の悪さをルノーPUの所為にしたレッドブルと2017年ホンダPUの所為にしてたマクラーレンとは、同じ様で若干違いますね!
なにせルノーワークスは、同じPUを載せながら2016年9位と低迷!2017年もルノーPUになったトロロッソに部品供給も満足にしないでやっと6位止まり!
同じPUで優勝3回のレッドブルには到底追いつけませんでしたからレッドブルの車体は優秀だって証明しました!
一方のマクラーレンは、アロンソの言うままに”ルノーPUにすれば優勝出来る”なんて豪語!
レッドブルと同じ車体性能だと勘違いしていました!(爆笑)
実際にルノーPU積んで走ったらルノーワークス並みのマシンだったと証明!(大爆笑)
だって肝心要の”サイズ・ゼロ・コンセプト”を捨てたんだから、ホンダPU以外載せるには根本的に変えなきゃ勝てないわさ!
ホンダとしては、来年トロロッソにもレッドブルにも平等に同じPUを提供すると言ってます!
レッド・ブルも準ワークスとしての待遇でしょう!
今年の倍のデーター収集が出来るので、PUのアップデートも少しは速くなるでしょうし・・・・
トロロッソ・ホンダは急造で紆余曲折・試行錯誤も、STR13がもう一歩のところまで仕上がって来ました!
今度のホンダPUはスペック5だとすれば、鈴鹿の日本GPまでにはスペック6を投入するでしょうからレッド・ブルを追い回す光景が見られるかも・・・・・
なにせホンダは、コンストラクタータイトルを取れるPUを目指してるんだからレッド・ブルと組んだ来年の表彰台は間違いないでしょう!
さてさて、ルノーと決別したので、ルノーにレンタルしてるサインツは?
リカルドの去就しだいですが、去ればサインツがレッドブルに乗るのでは?
私としては、トロロッソ・ホンダに残ったガスリーが小(トロロッソ)が大(レッド・ブル)を喰う大手柄を期待したいですね!(笑)
リカルドが来年もレッドブルに残るなら、ガスリー&サインツ両名がトロロッソに!
毎回好勝負が観られますね!
ハートレーは正念場!フランスGPでリタイアしたら幾ら何でもF1には残れないでしょう!
ハートレー自身が言ってるように私も彼には才能はあると思いますよ!耐久レース限定だけど!(苦笑)
人それぞれ得手・不得手があるので、耐久レースならハートレーは好成績を残せると思いますね!
F1⇒耐久は腕前を発揮出来ても、耐久⇒F1は苦労するって事を証明したんだからF1への功績十分!
解雇されたら、ルマンのプラチナ目指して頑張って下さい!ルマン8連覇したりしてね!
ハートレーはF1の挫折を糧に、判断力を向上させ伝説の耐久レース王者になれると思うよ!