素晴らしきかな日本人 by 小早川俊一

御覧戴いてありがとうございます。2010年3月著名人・CM以外のブロガーを締め出した”イザ・ブログ”からあちこちテスト投稿後、過去のイザ・ブログ原稿と一緒にライブドア・ブログに移行しました。名も無きブロガーの悲哀ですね(笑)2013年は20年毎に行われる、お伊勢さまの第62回式年遷宮!これからの20年は弱者優先だった”米の座”から"働かない者食うべからず"の”金の座”に”ご遷移”されましたので[才覚次第で大金持ちになれる]チャンスに溢れる激動の弱肉強食の時代となる筈です! 人類史上[誰でも何でも平等]なんて国家が繁栄した事はなく、官庁.学校.企業も解雇も出来ず努力もしない低レベルの輩が大手を振ってのさばってる日本に明るい未来はあるのでしょうか?もっと競争原理を容認し”ジャパン・ドリーム”が実現する社会にしてほしいものです!

ニチモⅠ/200戦艦大和

ニチモ1/200戦艦大和【RC】モデル建造奮戦記!第一章 船体下部&モーター関係Ⅲ 接着剤で一苦労!

アマゾンで買った【タミヤ電動RCドライブセット 45053】が届き・・・・・・完成は時間の問題の筈が・・・・
タミヤプロポ電動RCドライブセット 45053
タミヤ【45053】の送信機はバンダイの宇宙戦艦大和の波動砲トリガー(リモコン)と大きさもほぼ同じ!(笑)
ただし、このセットのバラ売りはしてないので、部品のどれが故障してもそっくり新しく買換!
あくまでRCカー入門キット!船舶向けには水没したら一貫の終わりに!
ま~サービスセンターで修理はしてもらえるみたいですが・・・・でも、なにせ安い!
一応仕様書では距離500m!ちょっとした池で遊べます!(笑)
ニチモ1/200戦艦大和RCモデルのオリジナルは2CHなので初めてのRCはこれで十分!
でも4CH以上なら、元々可動する主砲やアンテナも動かせたり豆電球埋め込み型のサーチライトを点滅させたり出来るので2台目以降は最低6CHのラジコンで行こうと思ってます!
いつになるやらわかりませんが!(苦笑)


取付け前に配線テストしてモーター回転確認、サーボ動作OK!簡単、簡単!超簡単!
ラジコンって意外と簡単なんですね!これなら色々なギニック足して面白く出来るぜよ!(大笑)


ニチモ1/200戦艦大和RCタイプにはサーボ等の取付け用アルミ板(厚さ1mm)が付属します!
RC取り付け版
この取付方では後部甲板も脱着しないと舵部のメンテ出来ないので接着は出来ません!
甲板の固定方法も中央甲板並みに磁石方式にするか説明書の様にネジ止めするしかありませんが、プラスチックのネジ止めなんて直ぐにバカになるので最後の手段!

スタンダードモデルRCモデルの違いは、このキットとスクリュー繋ぎがユニバーサル・ジョイント方式になるだけで、全モデルの船底にアルミ板取り付け用凸部があるのでアルミ板さえ作れば高~いRCモデルに大変身しちゃうんだわさ!(笑)
ユニバーサル・ジョイントが問題ですが・・・・・・今じゃ通販で取れるから大丈夫!
価格はピンきりですが・・・・・

そんな訳でニチモのRCオリジナルに近づける為にアルミ板をコピーしちゃいました!
大和アルミ板
1mm厚の300mmx225mmから4枚切り出せたので!合計8枚!
これで、取り敢えず手持ちの1/200戦艦大和は全て【RCモデル】に大変身!(爆笑)
実際にはまだ舵用のリンクなどもコピーして作らなきゃなりませんが・・・・

説明書では後回しになってる船体後部の搭載艇格納口を接着しないと、後部甲板の収まり具合と船体補強用ステンレス板の位置関係や干渉具合が判明しないので、先走って30年ぶりの本格接着を始めたら・・・・・

接着するのに説明書では、
ニチモ・オリジナルの接着ニチモ接着剤のうち、
ABS用の【強力ニチボンド】じゃなく【アドハチック】
を使えと説明書に書かれていたので、てっきり普通のプラモデル用接着剤だと勘違いしちゃいました!(大々苦笑)
タミヤのプラモデル専用セメントタミヤセメント角瓶を使い始めたら・・・ビン付属の刷毛では口で接着剤を落としても落としても・・・量が多過ぎて・・・・・・・・
ありゃりゃ・・・・・大和船体6
右舷側は隙間だらけで密着しません!ま~この程度なら溶着出来ると思って接着強行!!
何とかなると思ってたのに隙間は溶着せず当然2日経っても簡単に剥がれた!(大苦笑)
ナイフで擦り落とすと下地は殆ど溶けていません!
昔、付属の接着剤を使い切ったらセメダインのプラモデル用接着剤を使った事を思い出してそれも使ってみたけど現代版じゃニチモの旧モデルには全く駄目!
やはりABSか・・・・と、タミヤのABS用タミヤセメントABS用を使っても僅かに溶けた様な感じで簡単に剥がれてしまいます。勿論双方の接着面に塗布して待ってから接着しましたが!(苦笑)
要は今のプラモデル用接着剤では昔のABS樹脂同士を溶着出来ないってことなんだわさ!
(現在発売中のプラモデルのABS樹脂は、当然ながらABS樹脂用で接着可能!)
まさか接着剤で苦労するとは夢にも思いませんでした!(大苦笑)
30年前は、チューブ入りの接着剤を使い切ったら、セメダインのプラモデル用接着剤で事足りていたのに!

40年も時代が進歩したのに、古いプラモデルを溶着出来るプラモデル用接着剤が無いなんて!
確かに、昔は、有機溶剤規制も緩かったし・・・・瞬間接着剤が主流になった現代の接着剤じゃ古いプラモデルを溶着するのは材料自体違っているので無理なのかもね!
シンナー遊びが流行ったのも溶剤に影響してるんだよね!
当時熱中した連中はどうなってるんでしょうね?アルツハイマーや精神疾患になってなきゃいいけど・・・・・

タミヤのビンタイプ接着剤は全種類揃えたのに、
ニチモ1/200戦艦大和には無用の長物になっちゃいました!
ま~いずれ作成する購入済みの『童友社の1/250』、『アリイの1/250』、『タミヤの旧1/350(モーター駆動)』、『タミヤの1/350プレミアム大和』もあるから無駄にはならないとは思いますが!(大苦笑)

30年ぶりの本格的接着作業は、スタートから躓(つまず)いてしまいました!(大々苦笑)

しかも、左右の搭載艇の格納口接着面にも接着剤では埋められない結構大きな隙間を発見!
隙間
後部甲板は走行時に沈み込み喫水レベルにより近くなるのでこれじゃ埋めないと簡単に水が入っちゃうよ!(苦笑)
左右の搭載艇格納口パーツをよくよく比較して見ると・・・・・・・
なんだコリャ・・・・大和船体5
オイオイ!!パーツの出来が左右違うじゃん!右舷側の接着面は段付で左舷側はフラット!
昔の【ニチモ・アドテハチック】って多少の段差も溶かすほどの強力な溶剤タイプだったの?
接着面積は段付の方の面積なのですが・・・今じゃ~こんな金型なんて有り得ませんよね!
最初からこれじゃ先が思いやられます!オリジナルのままじゃとても組み上がりませんね!
修正に手馴れているか、時間が有り余っている人じゃなきゃ・・・
しかし、ここまで雑に出来るとは買った人以外誰も思わないよね!(大苦笑)
なにせ30年ぶりのプラモデル造りなのに、これから先パーツ全部の接着面を平らにするんじゃ、絶対削り過ぎるパーツだらけになるぜよ!(大々苦笑)
これじゃ、タミヤの1/350プレミアム戦艦大和の方が修正が必要ない分組み立ては簡単で早いよね!

ニチモ1/200戦艦大和は、今の接着剤じゃ素人にはハードルが高すぎる!(涙)
もっともデスプレイモデルにするだけなら、多少隙間があっても瞬間接着剤で簡単に作れると思いますが・・・・・・・なにせRCモデルが目標ですからね!
沈没しないように、完璧に溶着して隙間も埋めなきゃ!

時間の取れない私では、細かいデテールアップなんて無視して仕上がりは荒っぽくても、取り敢えず仕上げる事に!(苦笑)

ネットの情報を漁ってみると・・・・・・・・ニチモの古いモデルは
セメダインのABS用
セメダインABS用なら接着する様なので、即発注!到着前に右舷側の段付をナイフで削り落とし更にヤスリで水平にして・・・到着後直ちにトライ!
セメダインのABS用で何とか接着出来ました!ニチモの1/200戦艦大和の船体部はやはりABS樹脂みたいです!
バッチリかと喜んだのも束の間、水平だと思ってた左舷側も後ろ側が若干高くて接着面の隙間から光が漏れてくる・・・・・・て事は誤差を修正する程溶着出来てない!(トホホ)
カッターで接着面を切ってやり直し・・・・・・あれれ直ぐに取れちゃった!(大苦笑)
タミヤのABS用よりましだけど接着面をみると私の想定した溶着には当然程遠い状態でした!

成分表をみると、
塩化ビニル樹脂25%
有機溶剤75%、中身は
アセトン、メチルイソブチルケトン、酢酸ブチル、シクロヘキサノン(=塩化ビニルとの溶融用に使ってるのかな?)
塩化ビニルが25%も入ってるんじゃ接着面の皮膜になって強度を求める溶着なんて無理だわ!
塩化ビニルが完全硬化すれば接着強度も出るんだろけど・・・・・いつになるやら!こりゃ今回は使えませんね!
ブログ等の経験談以外、ネットの質問解答は一般論ですから当てになりませんね!(大苦笑)
とにかく、ニチモの1/200戦艦大和用の溶着出来る接着剤はネット上の建造記にも書いてありませんし・・・・瞬間接着剤で済ませてんでしょうか?
瞬間接着剤は衝撃に弱いし、塗装しなけりゃ劣化しちゃうし、何としてでも溶着に拘ります!

溶着できるとの情報で発注してたアクリルサンデー接着剤【アクリサンデー】も届いたので、こちらも試してみると・・・・・・
付属の注射針で吸い上げて接着面に垂らすんだけど量の加減が分らず・・・・・・・・
慣れるまで大変みたいですが・・・・・・オ!オ!オ!溶着するじゃん!(拍手)
IMG_0579
完全に溶けてはみ出してます!溶着成功!こうじゃないと衝撃で外れちゃうもんね!(大笑)
IMG_0576
アクリサンデー】の成分は、ニ塩化メチレン(別名ジクロロメタン)100%!
これじゃ樹脂が溶けるはずだわ!(笑)

でも、隙間に間に入れようとしたらその前に大きな雫がポタポタ垂れて船体に流れ落ちちゃった!あっという間の出来事!
IMG_0585
ありゃ~1台目の船体は悲惨な状態になっちゃった!
塗装すれば修正できますが・・・これじゃ何とか対策を講じないと前に進めません!

なにせ、ニチモの1/200戦艦大和がこんなに雑なパーツで売られていたと思ってもいなかったからね!
IニチモMG_0580
左右パーツとの厚みも形状もがこうも違うんじゃやる気も失せるよ!
少し位なら、仕上がり気にしなければ【アクリサンデー】で溶着しちゃうんだけどこうも隙間が大きいと・・・・
IMG_0583左舷側はちゃんと出来てるのに・・・

【アクリサンデー】を塗るには市販の安い刷毛じゃバラバラになっちゃうみたいで使うのを躊躇っちゃうし・・・・・
付属の注射針じゃ吸入タンクも樹脂製でコントロールも難しいので別の注射針を探してたら・・・・・

Mr.セメントS 流し込みタイプ MC129セメントS 流し込みタイプ MC129も、溶剤100%なのでABS樹脂同士やスチレン樹脂も接着出来るらしい!
買って試してみると、古過ぎるニスモ・1/200戦艦大和のABS樹脂とはどうも相性が悪いみたいで【アクリサンデー】みたいに強固な溶着は出来ませんでした!

でもこちらは刷毛付きなので、強度の必要ない細かい箇所はこちらを使ってみましょう!

さらに情報を漁ると・・・・こんな情報も! 
ABS製 純正カウル補修】 写真付きブログなので信憑性抜群!
アセトンだけでABS樹脂は接着出来るってさ!アセトンなら毒性も低いし・・・・但し引火性も高いのでくわえ煙草は危険かも!(苦笑)
早速ホームセンターで購入!500mlで1000円以下!こりゃ安い!(笑)
アセトンでABS樹脂を溶かして充填剤に使うって手もあるかも!
報告はいずれ・・・・・・・・・・・・・・・
苦労したけど接着剤問題はヤットコスットコ何とかクリアしました!
溶着する場合昔の接着方法と違うのは、塗ったら直ぐ接着するか軽く固定してから隙間に注入してがっちり固定する事!じゃないと昔みたいに待ってたら溶着出来ない!(大苦笑)
なまじ経験がある人ほど、再確認のテストが必要ですね!
ま~問題点の最善手と思える方法を一つづつトライしてクリアして行くしかないのでこりゃ~思ったより時間が掛かりそう・・・・・
今回は最初から失敗覚悟でやってから思い切って色ろんな事試せるけど、素人で1台だったら基本的情報が少ないので大変ですよ!
出来るだけこれから1/200に初めて挑戦する素人さん向けに、基本的な事を載せていきます!

問題点を全部クリアすれば、2台目以降の製作は大幅にスピードアップするから、1台は戦艦武蔵にして戦艦大和と2隻並走も夢じゃなくなるぜよ!(大爆笑)
次はステンレスバーで船体幅の固定すれば次のステップに行けるんですが・・・・重い腰が上がりません!(大苦笑)

こうなると2台目以降は仕方なく
ミニルーターで接着面を密着する様に平らに加工するつもりでしたが

ミニルーターセット1
多少の凸凹は接着時の溶着で完璧に強固な作品に仕上げられそう!(笑)
しかし、タミヤもセメダイインもビンタイプの接着剤はキャップの刷毛が太くて塗布面が大き過ぎるし、量の調整も難しいのでこのままでは他のモデル作成時にも使い物になりません!
実際に使うには和筆の様に先をカットしないととてもじゃないけど接着剤が多く付け過ぎて塗装しなくては綺麗に仕上がりませんね!
その点、
Mr.セメントS 流し込みタイプ MC129セメントS 流し込みタイプ MC129刷毛は細いので、他のプラモデルはこれ一本で済んじゃうみたい!

ニチモ1/200戦艦大和【RC】モデル建造奮戦記!第一章 船体下部&モーター関係Ⅱ船体の歪み調整

ニチモ1/200戦艦大和プラモデル船体は頑丈に出来ています。
それだけに歪みを生じた場合簡単に修正するのは難しく、製作頓挫の最大原因となってる様です。

案の定、今回の古いスタンダードモデルも経年変化の所為か歪んでいました!
1.31mの大きさだけに船体自体のねじれを心配していたのですが、幸いな事に前オーナーの保管状態が良かったのでしょう、ねじれ自体は無いようです!
しかし、ニチモ1/200戦艦大和の出来は素人にとって最悪な状態のキットですね!(大苦笑)
遠目なら何とかなるってもんじゃありませんよ!これじゃニチモが倒産するのも無理ないか!
船首部分のデテールも荒くて、【バンダイの宇宙戦艦ヤマト(一体型じゃない要因も大きいけど)】とはダンチです!
大和船首2
今ならこんな荒い金型は有り得ませんけど・・・・削らなきゃ見られたもんじゃありません!
大和船首
船首部分は特に仕上げが荒く、左右が異なり右側の甲板との間には若干以上の隙間も有ります・・・・・
大和船首3これはご愛嬌だとして・・・・・
この調子じゃ艦橋部分もそれなりに手を加えないと人に自慢出来る完成度は無理かもね!
船首甲板に続く木甲板前部は落ち込む程船体部が広がってしまっていました!
大和船体3
狭くなっていれば、突っかい棒を接着すれば簡単に修正出来るけど・・・広がっているとなると・・・
大和船体1右側の艦橋甲板も反ってる!
前部甲板の隙間はそれほど酷くないので宇宙戦艦ヤマトの廃材を補強材に利用して何とかなりそうですが・・・
宇宙戦艦ヤマト15

問題は後部甲板です!
後甲板部分の歪みは更に大きく広がっていて、結構な力で抑えないと正規の位置に戻りません!これじゃ廃材を接着しただけでは簡単に外れそう!
大和船体2
搭載艇の出入り口を接着して少しでも戻れば良いのですが・・・・・・
大和船体4
デスプレイ用なら何とかなると思うのですが、水に浮かべて動かすとなるとメンテナンスで脱着する部分なのでこの隙間から浸水して沈没の憂き目に遭うのは必定!(大苦笑)
ここはなんとか補強しないとRCは夢に終わっちゃうかも!

しかし、どうしてニチモは【リブ】入れなかったんでしょうね?3mmx1cmのリブでも入れておけばこれほどの狂いは出ないのに・・・・外側からネジ止めはしたくないし・・・
もっとも正確だったら、中古価格も跳ね上がっていたでしょうけど!
船体の幅も18.8cmと広いので、補強材を接着するには最低20cmのクランプが必要だけど、なかなか長いクランプって無いんですが・・・・
ぴったりのクランプを見つけました!

早速、オーダーしてその間に補強方法を考える事に・・・・・
説明書を良く読んだら【RC】の場合は3mmのタッピングネジで中央甲板以降を船体に固定しろって書いてありました!
大和甲板2
それでリブを採用しなかったのかな?
どうせ今回は初回なので見栄えなんて二の次ですから、甲板をネジ留めすれば問題解決!・・・
と、そうは問屋が下ろしません!
大和甲板1
甲板の加工する取り付け穴は端から約2mmですから、ちょっとした衝撃で簡単に割れちゃいますぜ!(苦笑)
でも船体のネジ穴を利用するなら幾らでも方法があるのに気が付きました!
しかも必要なのは艦橋甲板の3番目の穴だけで済むので・・・・・
直線のアルミ板は第3主砲と干渉するので、
くの字に加工したアルミ板】を使って甲板と一緒に固定すれば割れる心配も有りませんし・・・・でもそんな事やったらネジ穴がすぐバカになるし・・・
強力な磁石で甲板を脱着出来るようにすれば、甲板に穴空けなくても済むしネジ穴もバカにはならない・
・・・・色々試して最安値で最善策を!
アマゾンで買った20cmクランプが到着!引き金を引くと閉まるタイプで凄く便利な代物!
前甲板部は2本の補強材でも隙間が・・・・・防水対策が必要かも!
大和甲板4滑るのでテッシュを噛ましてます!
補強材接着用にクランプを4本買ったけど3本でも大丈夫みたい!
大和甲板5
大きすぎて画面に収まりません!(笑) 組みあがった姿を想像するだけで楽しくなりますね!
中央の艦橋甲板をネジ留めじゃなく甲板に貼った磁石(フレキシブル板タイプ)で固定するとなると、アルミ板は使えませんので側面の4穴(2~3mm下げる予定)を利用して大きく刳りぬいたステンレス板で歪み補正する事に!
何枚かまとめて加工すれば、2台目以降は簡単に歪み補正が出来ます!(笑)
組み込むとなると一旦駆動部分を仮組して干渉具合を確認しないと船体の修正案が決まらないので、早速船体下部のモーター関係を組む事に!クランプも4本は必要無くなっちゃった!(苦笑)

ラジコンは、走行と舵だけならタミヤから出てます!
これでは砲塔が動きませんが・・・・・
元々【オリジナルのRCモデル】も、スクリューと舵だけなので最初の一台目に使う事に!
一度は日本模型に追い詰められた田宮模型のセットを使うのも因縁めいてますからね!
1台目はバリを削る程度で限りなくオリジナルで仕上げてみましょう!
なにせ未だ5台も組むんだから・・・・・
前回の【バンダイの宇宙戦艦ヤマト】が主砲塔も動くので・・・・・・
ニチモ1/200戦艦大和は、スタンダードモデルから主砲も回転機構が組み込まれていますし、投光器も光るように出来ています!
4chのプロボならこれらを同時に動かせますから、2台目以降は、もう少し多機能のラジコンキットを!
冗談抜きで、ニチモ1/200戦艦大和を素材として、【タミヤの1/350プレミアム戦艦大和】
タミヤ戦艦大和1並みに仕上げるとなると膨大な時間と金が掛かる羽目に!

ニチモ1/200戦艦大和は取り敢えずざっと仕上げ、ラジコンで動かして遊んだ方が絶対楽しいと思うよ!
なんて思ってるのは今のうちで、熱くならなきゃいいのですが・・・・・・
QRコード
QRコード
プロフィール

kobayakawashunichi

カテゴリー
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ