素晴らしきかな日本人 by 小早川俊一

御覧戴いてありがとうございます。2010年3月著名人・CM以外のブロガーを締め出した”イザ・ブログ”からあちこちテスト投稿後、過去のイザ・ブログ原稿と一緒にライブドア・ブログに移行しました。名も無きブロガーの悲哀ですね(笑)2013年は20年毎に行われる、お伊勢さまの第62回式年遷宮!これからの20年は弱者優先だった”米の座”から"働かない者食うべからず"の”金の座”に”ご遷移”されましたので[才覚次第で大金持ちになれる]チャンスに溢れる激動の弱肉強食の時代となる筈です! 人類史上[誰でも何でも平等]なんて国家が繁栄した事はなく、官庁.学校.企業も解雇も出来ず努力もしない低レベルの輩が大手を振ってのさばってる日本に明るい未来はあるのでしょうか?もっと競争原理を容認し”ジャパン・ドリーム”が実現する社会にしてほしいものです!

中古ワークステーション爆速マシーン化奮戦記

プラウザがクルクルまーくが頻発して繋がらなくなっちゃった!

昨年11月頃からプラウザで検索するとクルクルマークで遅いどころか繋がらない事が頻発!
時間帯によっては応答が遅い事があったけど混んでると思ってあまり気にはしてなかったんですが
検索結果のサイトによっては全く繋がらなくなっっちゃいました!(大苦笑)
ルーターを再起動すれば一旦正常になるんだけど・‥‥!何だこりゃ!
ブログ書き終わって更新しようとしてエラー頻発!最初から書き直し!冗談じゃ有りませんよ!
これじゃ~【28コアの爆速マシーン】もガラクタの部類!

今までこんな事は無かったんだけど‥‥
今年夏から順次社内のPCをWindows7からWindows10と11に換えてからなんだわさ!
ルーターは新しくなってるし‥‥
あまりの遅さにルーターを交換したりDNSサーバーを”1.1.1.1””や”8.8.8.8”にしたけど効果なし!
もしかしてIPV6が増えてるのが原因となってる可能性も有るかと‥‥
IPV6対応のルータも買って交換しても症状変わらず!
友達のところじゃIPV4のままスイスイ動作してるって言われて・‥‥
でも‥‥あちらは固定IPじゃないから参考になりません!
プロバイダーやNTTに問い合わせて調べてもらったけど接続は正常‥‥‥トホホ!
毎日毎日再起動する日々が続きました!(大苦笑)

電話も光回線が主流になったし‥‥YOUTUBRも増え続けてるし‥‥
テレビもオンデマンド配信が増え続けています!
昔のインタネットは1:1だったけど‥‥‥今じゃ~じゃ1:大勢のマルチキャスト配信で大混雑!
要は光ケーブル内を流れるデーター量が増え過ぎてトラフックが起き易くはなってる!
データー量の激増とIPV6の普及もあって現在主流のPPP0E接続から‥‥
マルチキャスト&IPV6対応の10GビットのIP0E接続に換えようって動きになってるみたい!
いずれは市販のルーターもIP0Eだけになるんでしょうけど‥‥当然回線使用料も上がる!

信頼性の高いYAMAHA製ルーターRTX1210に換えても結果は変わらず!
RTX1210はIPV4又はIPV6専用で自動判別じゃないしね!
PPP0EV6接続にしたらプロバイダーとルーター間は繋がったけど‥‥
LAN上の全PCが”ネットワークアクセスなし”となって使用不可!
昔みたいにIPV6用にコマンド打ち込めば使える様になるんだけど‥‥面倒くさいし・・・・

もしかしてDNSサーバーのIPアドレスが代わったのかと調べてもらったら‥‥
契約時のアドレスと違ってました!(大苦笑)
PPP0EV4接続に戻して‥‥
教わった新しいアドレスを入力したら間が有るけどちゃんと繋がるじゃありませんか!(失笑)
今まで良く繋がってたよね~!摩訶不思議!
で、ついでにPC側のIPV4DNSサーバーIPアドレスをDHCPやゲートウエイから‥‥
プロバ新しい指定アドレスに換えたら応答が劇的に改善しました!

タイトルなし正式DNSアドレスを入力!
ルーターに登録されたDNSサーバーへPCから一旦受けてからに送るのと
ダイレクトでDNSサーバーに到達するんだから速くなって当たり前でしょ!
”1:.1.1.1"や”8.8.8.8”をここで入れてもwinsowsの指定をルーター側でWindowsを優先しなきゃ
効果が無かったんじゃね?

でも昨年までゲートウェイのアドレスで何の不都合も無かったって事は‥‥
ひょっとしてWindows10や11の23hアップデートが原因だって可能性も?
とにもかくにも4時間動かしても”クルクルマーク”が全く出なくりました!

ダイナミックDNS使えば固定アドレスも必要ないので‥‥
いずれ10GビットのIP0E接続が主流になったその時変更しようと‥‥‥
やっと爆速マシンが復活!試しに4コアマシンと10タスク比較したら処理能力は段違い!
ま~ネットだけなら宝の持ち腐れだけど‥‥
結構多くのソフト動かしながらブログ書くには12コア程度は必要かも?

Windows7からWindows11へ移行前提でUEFI起動のWibdows10へアップデートを簡単に行うには!

DELL Precision T7810にWindows11を新規インストールので動かしていますが‥‥Dell Precison T7600-1
Windows11では一部のソフトでLAN上のファイルにアクセス出来ない不具合があって‥‥
(Windows10だと全く問題ないんですが‥‥)
業務用はまだT5500のWindows7のまま動かしていました!使い勝手はWindows7が最高ですしね!

でもソストがWindows10じゃないとアップデート出来なくなって来たので仕方なく‥‥
予備のT7810を使ってWindows7⇒Windows10にそのままアップデートすることにしました!
T7810は2015年発売なのでCPUやメモリーの中古パーツは激安になってます!
E5-V3とE5-V4は同一ソケットなので
換装もワンタッチ!
ついでにXeonCPUもE5-2650V3(10コア20スレッド)からE5-2680V4にアップグレード!

E5-2680V4中古市場ではあまり人気が無い様で2個セットで1万円!コスパ的には最高!
消費電力も120Wですし14コア28スレッドと4割アップ!
メモリーもDDR4-2133から2400にアップグレードしちゃいました!

将来Windows11へアップデート出来る様にUEFI起動にするので‥‥
今やSSDより安くなった激安のNVMe-m.2SSD2TBを使う事に!

問題になるのはWindows7はレガシーのMBR形式に対し‥‥‥

Windows10や11を
拡張ボードのm.2から起動するにはUEFI用にGPT形式に変換する必要が!
Windows10や11の新規インストールは何回も行っているので簡単に済むと思ってましたが‥‥
最初の段階で意外な落とし穴が!(大苦笑)
手順
①【今まで使用していたデスクをクローン化】
 念のため今までT5500で使っていたSSDをクローンコピーして‥‥そちらを使います!

 コピーマシンを使ってクローしようとしたら同じ500GBなのにエラーが出てストップ!
 両デスクを比較したらなんとクローン先のターゲットデスクが8GB足りません!
 たかが8GB、されど8GB‥‥
 コピーマシンやバックアップソフトはクローン用のデスクが同一か大きくないと出来ないんだよね!
 まさかメーカーによって500GBのSSDでも実質容量に差があるとは‥‥トホホ
 使用量がは半分の250GB程度だったので何とかクローン化が出来ないかと調べたら‥‥‥
【ESUS DISK COPY Pro】を使うとクローン先のデスクを
自動で拡大縮小してくれる事を発見!
 早速無料体験版(30日間)をダウンロードして使ってみたら‥‥
 8GBの容量不足のSSDに無事クローン化して全コピー出来ました!
②【
クローンデスクをWindows7からWindows10へアップデート】
 RufusでUSBに作成したwindows10インストーラーを使ってアップデートします!
 アプリもデーターも残してくれてました!(笑)
 新規インストールじゃ古いソフト入れるのも大変ですし楽ちん楽ちん!(大爆笑)
③【アップデートされたSSDをMBRからGPTに変換】
 ソフトも有りますがコマンドを使いました!
  
 慣れれば簡単!怖がらずに使ってみましょう!カット&ペーストを使って!
 無事GPTに変換出来ました!
ダメなら再度残してあるSSDからクローン化すれば良いので!
④【レガシーモードからUEFIモードに変更】
UEFIでの起動チェック
 再起動してロゴマーク画面で[F2]を押してBios設定画面に入ります!
 起動方式をレガシーからUEFIに変更してEXIT!無事起動を確認したら一旦シャットダウン!
⑤【NVMenom.2SSDの取付・認証確認】
 電源コードを抜いて
NVMe_m.2SSDを取付けたm.2拡張ボードにPCIeスロットに挿します!
 電源コードを挿して起動します!
 あれれロゴマークから動きません!
m.2拡張ボードを抜くと正常に立ち上がります!
 なんで?今まで何回も使って実績のあるm.2拡張ボードを使ってるのに‥‥
 NVMenom.2SSDは事前にUSBアダプターでシンプルボリューム確認済みだし‥‥!
 m.2拡張ボードをPCIeスロットに適当に挿してたので一番上に挿したら‥‥立ち上がっちゃった!
 グラボと相性が悪かったんかいな?後で検証!起動デスクはPCIeの1番スロットって事? 
 デスク管理で
NVMe_m.2SSDが認証出来ているかチェック!表示されてればクローン可能!
⑥【SSDからNVMe_m.2SSDへクローン化】
 【ESUS DISK COPY Pro】でNVMe_m.2SSDをクローン化します!
 500GBから2TBに自動的に拡張され、おまけで回復パーテーションは無くなっていました!(笑)
 10分程度!コピーマシンより滅茶速い!
⑦【NVMe_m.2SSDからの起動して最終確認】
 SSDを外してNVMe_m.2SSD単独で起動します!無事起動すれば完了!
NVMeSSD2TBベンチマーク
←PCIe4.0対応
PCIe3.0なのでこの数字ですが‥‥PCIe4.0のPCなら7000MB/s以上なんだって!
ちなみに現在他のWindows11PCで使用している1TBm.2SSDの購入時なベンチマークは
20201029torampDELL7810 7810 M.2SSD
2TBの
NVMe_m.2SSDは従来と比べ4Kの読み書きが異常なほど速くなってます!
レジストリの読込が速くなるって事じゃん!
PCIe4.0なら本当に速くなるのかと調べてみたら・・・・・
現状じゃ~
メモリーの転送速度やチップセットの最適化も絡んでるので‥‥
PCIe3.0と4.0との差は僅かなんだってさ!
Windows11がもったりしてるのは‥‥わざわざ表示ウエイト掛けてるって話もあるんだけど
セキュリテイを上げ過ぎてアクセス時のチェックが多過ぎだからでしょ!
最新CPU&チップセット&DDR5-4800メモリー+32GBグラボとなれば話は別だろうけど‥‥
今回使った
T7810のスペック
CPU【XeonE5-2680V4x2」28コア56スレッド
メモリー【DDR4-2400】64GB
GPU【QuadoroM4000]
普通に使うには宝の持ち腐れなんだけどWindows11のアップデート要件には不十分だってさ!(失笑)
古いPCを使われたんじゃ商売にならないんだろうけど‥‥
無理やり買い換えさせるなんて資源の浪費だよね!(大苦笑)
Windows7を2023年迄使ったんだからwindows10も2033年迄使う事になるんじゃね!
また5年後に中古買った時点で半分はWindows11にするつもりだけど・・・・
クレジットでのネット決済はパソコンでしなきゃリスクは低いし‥‥Windows10で十分!(爆笑)
Windows11は32ビット(X86)から徐々に64ビット版だけしか使えない様にカットしてます!
32ビット版ソフトはいずれ使えなくするつもりだろうからWindows10マシンは貴重!(大爆笑)

2代目爆速化中の【T7810】CPU換装で50%性能アップ!起動時Windows10&11選択可能に!(笑)それにしてもWindows11のモタモタ感には耐えられませんね!マックに戻ろうか?

長らくWinndows7で働いてくれたWindows7のDELL Precision T5500でしたが

efa102ba-s6コ12スレッドx2(計24スレッド )DDR3-1333
もはや最新ソフトはWindows7未対応!
Edgeも突然終了しちゃうし・・・ituneやCromeもWindows10以上になっちゃたし・・
システムが立ち上がらくなったので・・仕方なくT5810の中古に入れ替えようと計画中だったのに・・
2025年10月14日でWindows10のサポートが終了になっちゃった!
まだとてもWindows11は安定してるとは言い難い状況なのにね~!(嘲笑)
仕方なく昨年やっと試験的に【T7810】に【Windows10】を入れてに慣れたところだったのに・・
Dell Precison T7600-1E5-2650V3(10コア20スレッド)x2

Windows11をm.2SSDにインストールして使い始めたけど・・・・
電源マークでは即サインアウト出来なくなったし・・・右クリックは表示を少なくしちゃうし・・
(22H2になってShiftキー押しながら従来表示出来る様になったけど選択方式にしてほしいよね!)
いかに慣れてないからって
Windows10より更に使い辛くなっちゃった!フォントは細いし!(大苦笑)
カット&ペーストもアイコンに=使いやすいって?間違いやすいの間違いじゃね?
古いマシンへはWindows11はインストールさせてくれませんし・・・
2度手間を増やした【Windows11】は明らかに失敗作でしょ!

これだけ変わったんじゃイチイチ違った操作なんて覚えられませんよね~!
その度に検索で探せって・・・オイオイ!

しかし、今更Windows10にしても・・・1年半でWindows11にするってのも二重手間!

といってWindows11対応の機種に大枚は叩く直ぐ陳腐化する最新型をいれるはバカみたいだし・・
運の良い事に最初の【T3600」で苦労しながらWindows11の最新版22H2をインストール出来たので
後継機種の【7810】や【5810】なら楽勝でWindows11に出来ますもんね!


NVMeのm.2SSDも1TBで6000円台まで下がったし・
E5-2600V4系列も価格が下がって来たし・
Precision 5810の
廉価版
E5-V3なら2万円程度で手に入りますから!
まさに”時は今!11滴る五月かな”!(笑)

業務用のPCも
Windows7からWindows10を飛び越えて一気にWindows11にする事に!
実は本来ならワークステーションは5年ごとに安く出回るので・
2代目爆速マシンには【7820】
DELL 7820初期2CPU型1にする筈が・・・
なぜかまだCPUともども高止まりしてます!(大苦笑)
前みたいに2CPU搭載の高性能ワークステーションが売れなかったんでしょうかね?
1CPUでも18コア以上になってますから!(苦笑)

2CPUに拘らなければ1CPUの【5820】と思ったけど・・・
DELL 7820初期2CPU型
USBポートは3.0に!DDR2666
この世代の最大コアはソケットの違う255WのW-3175X(28コア56スレッド)
中古でもまだ1個11万円~14万円もしてるんじゃ~誰も手だ出ません!対応マザーも見ないし
で・・現実的には1ランク下の140wのW-2695(18コア36スレッド)なんだけど・・まだ8万円!
爆速化したくても使用する【Xeon-Skylake」の中古高性能CPUはまだ高過ぎて遊べません!
またまた運の良い事に・・・E5-2600V3シリーズと
V4シリーズは同一はスロット!
E5-2699V4(22コア44スレッド)で1個2万円程度!2CPUの【7810】なら44コア88スレッド!
余裕で5820のE5 W-3175X(28コア56スレッド)を超えちゃうんだわさ!

でも約4万円もする【E5-2699V4】はまだ値下がりが期待出来るので購入見送り!
目標は最低28コア56スレッド以上!
14コア28スレッドの【E5-2680V4】なら1個約5千円とお手頃!
そんな訳で【T7810】の【E5-2650V3=2014年7月から【E5-2680V4=2016年6月に換装しました!
ベンチマークでは【E5-2650V3】から50%アップ!
(2699V4なら78%アップ!E5-
2650同士でもV4は18.2%アップ
E5-2680V4速くなったみたい!
だけどCPUは殆ど休眠状態!通常使用では完全にオーバースペックですね!(笑)
これじゃ~宝の持ち腐れ!(大苦笑)
試しに藤井聡太6冠を真似て将棋ソフトをインストールしてみました!
【ShogiUI】も【水匠5】もなんとフリーソフトだったんですね!(笑)
拍子抜け!もっと前から使っていれば中継の長考時に自分でも検討出来てたとは!(苦笑)
将棋 shogGUI
取り敢えず水匠をHash1024⇒8092に!4スレッド⇒12スレッドで使うセッテングにして
将棋 shogGUIエンジン値変更
ネット見た位じゃ殆ど動いてなく温度も低かったけど・・・・・
E5-2680v4CPU温度通常時
水匠を動かしてみたらあっというまに・・・CPUの温度は急上昇!
E5-2680v4CPU温度水匠時動いてないのに熱風の所為で温度上昇?
10億ノードまで読むのに1分半程度でした!実質8万円のPCでは善戦した方なのでは!(笑)
7810中古本体=4万円弱!m.2SSd1TB2台=1万4千円!m.2アダプター5千円(ファン付き)
メモリDDR4-2400=1万円! E5-2680v4=5400円x2=10800円!
その間に最善手が次々と変わるのを実体験しました!
しかしAIの指し手が決まるまでに意外と時間が掛かってサクサク感なし!
ヒント無しで対局したらボロ負けでした!
藤井聡太六冠に贈られた100万円超えのAMDのRyzen5995WXは64コア128スレッド!
私の【7810】の2.5倍のスペック!更にクロックも4.5ghz!DDR4-3200!
これじゃ~水匠専門にしてたら同じ時間で30億ノード以上を叩き出してるかもね?
こんな超高性能PCで深読みされたんじゃ~AI使えない棋士が勝てる筈ないわな!
余談
将棋盤上に全ての駒が並んでいる初手で動かせるのは81桝(9x9)-40(駒)=41個所中・・・・

角道を開けるのは2個所!飛車は7個所!王・金3個所x2!銀2個所x2!香車1個所x2の僅か24選択肢!
囲碁盤は最初は19x19の361個所だけど一手毎に打てる場所が消えて行くのに対し・・・
将棋は一手毎に選択肢が増え続けて行くんだよね!(笑)王手が続けば選択肢は激減しますが!
余談はさておき・・・・
確かにRyzenみたいにデュアルCPUより単体の方が消費電力も少ないしクーラーも1個で済むし・・

1度は”Ryzen Threadripper64コアモデル”を使ってみたいものです!
でも一般人が買える64コアモデルは、マルチCPU対応のXEONを複数使うしかありません!
最近まで最大8スロット対応でした!クロックも低めで耐久性重視!安心して使えますが・・・
ワークステーション市場もRyzen登場で様変わり!
一本向けCPUも・・・4K表示出来るGPU内蔵の高クロック型が主流に!
今やグラフックボードはゲーム用かマルチディスプレイ用に!

E5-2600系のV4ってV3の同じ型番より同じスロット使ってるのにCPUのコア数も増えて約2割速い

廃品利用で7810のE5-2650V3を5810に載せ替えする事にしようと思ったんですが・・・
E5-1300系の方がクロックが高いんだよね!
業務用じゃ~4コアで十分だしクロック数の低い
E5-2600系にする必要もないんだわさ!
その予算で・・・・
【T7810】のメモリーをDDR4-2400に上げ・・外したメモリーは【5810】に増設する事に!
予算的には8万円程度で収まりそう!(笑)
でも体感的にはWidows7のT5500が速いんだよね!m.2の速度が全く活きてない!(泣)
セキュリテイの所為なのか何事もワンテンポ間が空くんだわさ!Windows7時代が懐かしい!(涙)

ワークステーションの欠点は起動チェックに時間が掛かる事!64GBだと再起動に2分以上!
毎回チェックする必要なんてないのにね!
でも基本的には1か月間ノンストップで運用する機種なので我慢!
一旦仕上げれば5年間はノーメンテですから!
それにしてもWindows11の重いモタモタ感は何とかしてほしいよね!(大苦笑)
デスクトップにはフォルダーも置いてないし・・・メモリーSSDは余裕だし・・・
ドライバーはすべて最新版にしたし・・・位置サービスは無効だし・・・
どうすりゃいいのさ・・・思案橋!

帰れない帰さない無情の11よ~!


必要ない設定は全てオフにしたつもりでしたが・・意外と漏れててました!(汗)

とにもかくにも無駄なソフトが多過ぎ!削除して多少は速くなりましたが・・
まだまだ快適だったT5500+Windows7時の表示にはワンテンポ遅い感じ!
標準セキュリテイの所為なんだろうけど・・チェックソフトの出来が悪いんじゃね~の?
余分なワンクリック増えたのも問題ですよね!

余計なワンクリックを減らしましょう!
要するに新型PCにしろってのは”バックグラウンドで動くソフトを増やした”からなんじゃね?
不必要なソフトを片っ端から削除したら大分軽快に動き出しました!(笑)
これなら古いマシンでも十分動くでしょ!

【改正版②】DELL Precision T3600をm.2 SSDで爆速化!最新版Windows11をインストール可能に!起動時にWindows10・11を選択可能に!但しNVIDIAなら1920x1080HD以上の表示にはNVS以上が必要!

前回の①で古いパソコンのPcleのm.2SSD(拡張ボード)にWindows10をインストールした後同じ手順で予備に買ってあった新品の500GBSSDにWindows11【22H2】をインストールしました!
(どうせm.2SSD1TB+HDの組み合わせにするつもりなので余る)
Windows11のセット完了後 CLOVERのUSBメモリを差したまま再起動すると・・・
CLOVERの起動画面じゃなく・・・・いきなりWindowsが立ち上がり・・・・
起動時にWindows10とWindows11の選択画面が出る様になりました!
瓢箪から駒ですね~(爆笑)
へ~WindowsBootManegerにこんな機構が備わっていたとは・・・
m.2SSD1TB(windows10)+SSD500MB(Windows11)と2つのOSを
F12を押さないで起動デスクを選べるので便利
ですね!
(再起動の度に画面が表示されますが選択しなければ自動的に上側のOSが立ち上がります!)
これなら両方でファイル共有出来るので普段はWindows10で
珠には嫌いなWindows11は操作の練習なんて事が出来る様になる!
筈ですが・・・
windows11を立ち上げて解像度を上げようとしたら最大で1600x1200まで!
Windows11デスクトップ1600オイオイ!使使えない訳じゃないけど・・
【T3600】のグラフィックボードはQUADRO-2000】が標準で付いてたので・・
ま~いつも通りNVIDIAのホームページからドライバーをインストールすれば治ると・・・
NVIDIA 公式ダドライバーウンロード
ドライバーが見つからないってさ!(苦笑)
WindowsUpdateのオプションにNVIDEAの項目があったのでインストールしたら
dellt3600 1920
1920x1080のHD画面に!ワオ!と・・
またも喜んだのも束の間・・・・
ところどころ表示が消えて使い物になりません!おいおい勘弁してよ!(大苦笑)
文字やアイコンが消えたり出たり幽霊状態!何でこうなる?【22H2】のバグ?(涙)
初めてWindows11使った訳じゃなし・・他のWindows11のPCじゃ~ちゃんと動いてるのに・・
一旦デバイスマネージャでNVIDEAのドライバーを削除して再起動!
取り敢えず1600x1200表示に戻ったけど・・・どうすりゃいいのさ思案橋・・・
余ってた廉価版の【NVS-310】に換えたら・・ちゃんと1920x1080で表示するじゃんか!(笑)
そんな訳で【T3600】ではWINDOWS11をメインにするのはに最低NVSが必要ですって!
でもWindows11の導入に躊躇してる人にはテスト用として1600x1200でも絶対お勧め!
でも【T3600] でWindows11用にとグラボ入れ替えに1万円以上投資るのはお勧めしません!
どうしてもWindows11にして使いたいなら
第8世代以降のGPU内蔵のCPUで4K表示出来る
グラボなしPCが
3万以下で中古市場に溢れてますからね!(笑)

中古のワークスティーションを使うのは通常業務ではCPUの発熱も少なく・・
2デスプレィで1週間連続でも長期的に安定して使えるから
で・・・

Windows10で十分というか、
業務用に今のWindows11は向いてないんじゃね!(大苦笑)
でも・・Windows10のサポート終了は2025年10月14日!
マイクロソフトとしては”古いパソコン”を大事に使われては商売になりませんからね!
でも新しくしてもゲームでもしなけりゃWindows7で十分なんですよね!
社内LANの業務用なら買い替える必要なんてまったくありませんが・・・
ネットに繋げてクラウドなんて使うから最新OSが必要になる訳で!
私はクラウドなんて全く信用してませんからね!便利さを売り物にしてるけど危険も一杯!
クラウドやるならスマホだけにした方が良いと思いますよ!
と嘆いても・・マイクロソフトが方針を変える筈もなく・・・
どうせ今からOSを入れ替えるならWindows11にするべきなのかもと方向転換しました!
これもWindows10[ 22H2]でトラブったお陰です!(大爆笑)
なにせ古いパソコンを
一発で最新版のWindows11に出来たし、
万が一Windows11が次のUpdateでトラブってもそのままWindows10で動かせるんだから!


【提言】
聡明な日本人には一度に多くの選択肢を選べる従来の右クリックが合ってるんだよね!
ワンクリック方式って簡単だけどミスも発生しやすい!
マイクロソフトは馬鹿みたいに使いやすさを”単純化すれば便利だ”とだと勘違いしてるんだわさ!
時期アップデートでは右クリックをシンプル型と詳細表示型の選択制にしてほしいよね!
しかし77億人の世界人口中僅か1億2千万人で少子化も進行する日本じゃ~相手にしないよね!

【改正版①】DELL Precision T3600をm.2 SSDで爆速化!”なんと古いPCではWindows10「22H2」へのUPDATEが出来ない!”問題"を解決!おまけで古いPCへ最新Windows11を一発インストール可能に!

整理してたら新品同様のDELL Precision【T3610】が箱に入ったまま見つかりました!
DELL 7820初期2CPU型埃だらけの自動倉庫用予備機T3600も!
前回爆速化した2CPUの【T7810】と外観上は全く同じ代物!(笑)
余ほどじゃないとT7810vsT3610との筐体の違いには気が付きません!(爆笑)
但し【T3610】のCPUは廉価版の
E5-2607v2 3Ghz 4コア4スレッドです!
運の良い事にMACPRO2013換装用に115WのE5-2680V2もヤオフクで落として眠ってました!(笑)
(MAcPro2013は最速の130wE5-2697v2に換装済み)
既にメインPCはm.2SSDで爆速化した【T7810】ですが・・・
CPU=E5-2650V3 2.3Ghz x2 20コア40スレッド【T3600】と筐体は同じ!
DELL T7810DELL T7810ベンチマーク20230204

(ベンチマークの4Kは最新版とは上下逆です!)
比較的大きなファイルを扱うと・・・m.2SSDにしたら戻れませんよね!(笑)

逆に言えば普段使いじゃ~SSDでもそんなに遅くはありませんけど!
まだ数台DELLのワークステーション【T5500】をWindows7で使っているんですが・
>
CPU換装で爆速化したT5500
efa102ba-sのSSDと比較するとTRS512rocket640L2回目
当時はHDと比べたら段違い平行棒だったSSDも今じゃ~完全に安くなったm.2SSDに!
もはやCromeもiTuneもWindow10じゃなきゃUPDATE出来なくなっちゃたし・・・
m.2SSDもNVMe【2280】が1TB1万円以下と大幅に安くなりましたし・
新品同様の品が見つかったのも天の啓示!コスパ的にも良い機会なので
順番にアップグレードした”UEFIのm.2SSD起動の中古ワークステーション”に代える事にしました!

耐久性は絶対ワークステーションなのですが新品は手が出ませんし過剰性能ですもんね!(苦笑)

早速【T7810】に装着したのと同じm.2SSD1TBをPCleスロットに装着!

【T3610】をUEFIモードにして【m.2SSD】に
ダウンロードした最新版のWindows10【22H2】を焼いたDVDでインストールしたら

ありゃりゃ・・・・
やはり前回【T7600】同様・・再起動してもWindous10が立ち上がってくれません!なんで?


どうやら【T3610】のマザーボードのUEFIモードはm.2SSD起動に対応していない様です!
さすがに3台も眠らせたくないので・・・再起動できない原因をネットで調べたら・・・・
いや~さすがネット社会ですね!T7600じゃなく同じ症状の【T3600】はヒットしました!(笑)
なんだよ~古いPCにも簡単にm.2SSDにインストール出来たんじゃん!(大苦笑)

動画を参考に【T3610】にM.2SSDを装着してWindows10【22H2】をインストール後 
(※重要) 再起動中に
【CLOVER】が入ったUSBメモリーに入れると立ちがる!

筈が・・・あれ?今度は起動エラーの1.2.3が表示されて立ち上がりません!
当時のワークステーションってSATAにHDかSSDを繋げてないと起動エラーになっちゃうんだね!
誤フォーマット防止でHDも外してましたからね!(苦笑)
判るまで悪戦苦闘!
ワークステーションはチェックが厳しい!(笑)
でも”古いPCじゃ~PCLeのm.2SSDだけじゃ立ち上がらない”とはどこにも載ってなかった!
HDを取り付けてBios設定をみたらブート選択にWindowsBoot MnanegerとUSBが表示されました!
USB起動を選択してと・

無事【M.2SSD】からWindous10[22H2]の初期画面が立ち上がりました!(爆速1)
GLOVERのtimeoutを5⇒0に変更して再起動!
速いよね~
折角なのでCPUをE5-2607v2 3Ghz 4コア4スレッドの廉価版から・・・
MacPro2013用
(269V2に換装済)にと買ってた115WのE-2680V2 2.8Ghz10コアに換装!
残念ながらクロックが低下した所為で期待したほど起動時の爆速化とはなりませんね!(苦笑)
意外とコア数が少ない
高クロックの廉価版でもOKでしょう!
なるほど・・・Ryzenなんてベースクロックが4.5Ghzですからめちゃ速い筈だわ!
【T3610】のPCleは3.0なので・・・
DELL T3610 M.2SSD 20230318
 あんれま~【T7810】より速いじゃん!しかもQ32t16が5倍も速いって・・・なんで?
 アンビーバブル!
 
ここで終わってたらこれから載せる記事には到達出来ませんでした!
 災い転じて
福の神降臨!
だって古いPCにWindows11の最新版を一発でインストール可能にする裏技発見出来たので!
単純過ぎる”コロンブスの卵”です!
しかしPcle3.0以下のPCにはお勧めしません!
中古でも3スロット以上のPCle3.0の機種に買い替える事をお勧めします!
Windows11未対応でも少ない投資でWindows11がインストール出来て劇的に速くなりますから!


*********************** やっと【本題】なんでこうなるの?*****************************************

眠ってた【T7600】も再起動失敗の症状は同じですから【CLOVER]使えば簡単だろうと・・・
隅っこに隠れてた「T3600」(
T3610の1世代前)で試しにやってみたら悪戦苦闘が待ってました!
僅か1世代前なのにね!
DELL T7810CPU E5-1620 3.6Ghz 4コア8スレッド
①筐体はT7810やT3610と瓜2つ!
m.2SSDで爆速化しようとして動作チェックしてみたら

SSDなのに画面がカクカク!やっとこさ動く有様!めちゃ遅い!なんじゃこりゃ!
予備のSSDに換装したらオイオイ正常に動くじゃんか!(苦笑)
殆ど使っていないSSDの不具合なんて初めての経験!カビでも生えたんかいな?(大苦笑)
何やら嫌な予感が・・・・・

BiosのVersionチェックしたら10年以上前のA04!最新版はA18!早速BiosをUPDATE!
【T3610】と同じ様にDVDからインストールしようとしたら・・・・
②エラーが出てブートしません!Biosは新しいし・・・・・1難去ってまた一難!
【T3610】じゃ簡単にインストール出来たのに!なんで!
DVDの不具合かと疑って・・レガシーモードにしたらちゃんと読みこむじゃんけ!
ひょっとして【22H2] からWindows11みたいに古いPCにはUEFIではインストールさせないのか?
【T3600】のXeonCPUは2世代前だけどダメってか?性能にさほど差が有るわけでもないのに!
諦めが悪い性分なので・・・・・閃きました!
閃きました!
※Windows10デビューの頃はアプリもそのままでインストール出来たのを思い出して・・・・
①古い【1709】のインストールDVDで試したらちゃんとDVDからインストール出来るじゃん!
ってことは・・・・
無事【UEFi】m.2SSDにWindows10のインストールが完了し爆速化完了!
DELL-T3600m.2SSD20230321
あんれまQ8T1じゃ~最高速度じゃん!これじゃ~CPU 換装しなくても良さそうと・・
喜んだのは束の間!
③今度はWindows10のアップデートに問題が!【22H2]のアップデートしか選べないないのに・・・
何回アップデートが完了しても・・・再起動すると【1709】に戻されちゃう!エ~!
友達に聞いたら眠っていたwindows10のPCで【22H2]にアップデート出来てない”事も判明!
トラブルシューテングでは【1709】から順番にアップデートしろだってさ!オイオイおいおい!
古いバージョンはもはやダウンロード出来なくなくしてるじゃんか!(怒)
お手上げ状態!
古いPCはサポート終了で使うなってか!
こうなると意地ですね!ちょっとして・・・【22H2]のbootmgrが悪さしてるんじゃないの?
だって【1709】ならすんなりインストール出来るんだからね!
(後述のRufusで1809~19H~20H~21HのISOファイルダウンロードして順次Updateも可能ですが
どのバージョンから【22H2】に飛ばしてUpdate出来るのか不明なので・・・
そこでブート関係はそのままにして【22H2】の【install.esd」のみを【1709]に入れ替えてみました!
Windows10-17Hインストールデスク
USBメモリーに【1709】を展開しsources
内の【install.esd】を
windows10【22H2]
sources内の
【install.esd】をコピーして貼り付けます!
USBなら事前に元の【install.esd】【install.esd.101709.org】にしておけば拡張子を元に戻すだけで【170】にもなります!(22H2は.install.esd.22H222H2.orgに変更!必要ないでしょうけど!
ISOにして・・・DVDに焼いてから起動してみたら・・・
なんと見事にDVDからWindows10【22H2】のインストールに成功!(拍手)
もちろんDVDに焼かなくてもUSBから起動出来ればそのままインストール出来ます!
なぜこんな手間をかけるというと

DVDからのインストール終了後CLOVERを入れたUSBを差すのを忘れずに!
差さないと再起動が永遠に続きます!ネットを切るのも忘れずに!
セット画面になったら中止出来ませんからね!
(上級者はコマンド入力で簡単に中止出来ますが)
(更なる裏技でISOを直接書き換えられるAnyBurn等を使えば簡単に変更可能です!)
頻繁に使わないのでUSBだと紛失したり間違って上書きする可能性があるから!(笑)
インストール後の起動デスクにもUSBを使いますしね!

一旦【22H2]になればUPDATEも今のところ正常に作動してます!(爆笑)
4コア8スレッドだけど3.6Ghzと相まって速さは十二分!(爆笑)5年以上使えるよ!(大爆笑

やはり【22H2】は最初のboot関連で古いPCにはUpDate出来ない様にしてるみたい!(苦笑)

周辺機器のドライバーを新しのしか入れてないからなのかも?
ISOやDVDは書き換え出来ないので詳しくないなら一旦USBにマウントして書き換える方が簡単!

【余談】 Windows11のインストールに使えるなんて
全くの”怪我の功名”でした!
要するにWindowsのインストールってブートローダーでチックしてるので
次の[23H1] もUpDate出来る可能性は低いでしょう!
しかしそうなったら更なる裏技が!”古いPCをWindows11にしちゃう!”(大爆笑)
上記の
【22H2]sources内の【install.esd】の代わりにWindows11のsources内の【install.esd】を
貼り付けるだけで・・・・Windows11がインストールされます!
USBメモリーなら先ほどの【install.esd】をinstall.esd.10.org】に!
インストールが終わったらWindows11用の【install.esd】を【install.esd.11.org】にしておくと
使用する時にどちらかを【install.esd】に変更すれば・・・
Windows10とWindows11兼用のイントーラーとなります!(大爆笑)

 Rufus3.21からでWindowsの古いバージョンのダウンロードが復活しました!
今なら全バージョンがダウンロード出来ます!選択の▼でダウンロードにします!
Rufusダウンロード1
windows10を選択⇒
RufusでWindows10選択Windows10を選んで⇒続ける
Rufus1709ダウンロード←1709を選択⇒続ける⇒windows10 home/pro⇒続ける
⇒日本語⇒続ける⇒下記のダウンロード画面まで行けばはぼ成功ですが
RufusでUSBメモリーに1703
接続エラー多発してるので
諦めずに時間を置いて再トライしましょう!

チェック入れてプラウザからダウンロードするにチェックを入れてダウンロードをクリック!
(※)残念ながらこちらは【install.esd】じゃなく【install.win】となってます!

これではファイルが大きすぎて4.7GBのDVDには焼けません!USBメモリーかWDVDのみです!

【install.esd】しかない場合は、必ず”1703か1709”も一緒にRufusでダウンロードしてください!
▼で【ダウンロード】を【選択】に戻してダウンロードした【1709】isoをセットして⇒スタート!
ISOをUSBに
USBに【1709】インストーラーが出来ました!
後はesd .winの違いはありますが上記のWindows10の作り方と同じです!
私の場合は両方とも
【install.esd】だったので4.7GBのDVDに焼けましたけど・・・・
【1703or1709】【install.win】をWindows11の【install.win】に書き換えれば出来る筈です
そんな訳で・・失敗は成功の元!(笑)思わぬ副産物になりました!
”古いパソコンでも最新版Windows11を一発でM.2SSDにインスト出来る”ってオマケつき!(拍手)
苦労した甲斐がありました!
再起動時にDVDを取り出し【CLOVERの入ったUSB」を差すのを忘れずに!
ネット接続も外すのもお忘れなく!


バックアップ用のHDは必需品!ですが今や1TBが常識ななってるので全部は大変!
そこで一ユザーファイル部だけパブリックにバックアップをお勧め!
ダウンロード+ドキュメント+お気に入り+ピクチャー+ミュージック+壁紙はバックアップHDに
保存して下さい!

起動ユーザーファイルは外してしまうと読めませんがパブリックや他のフォルダーは読めます!
Windows11が立ち上がったら必要なファイルだけコピーするだけで済みます!

ソフトは再インストールが必要ですがデータは別ファイルにコピーしておけば簡単に戻せますから!
念のため新規インストール後のリストア用にデーターをすべて別のHDに残す場合は・・
新規インストール前に別のアカウントで別のHDがアクセス化の可能であるか確認して下さい!


もっとも新しいOSに対応しなくなったら直ぐに買い替えられる人には関係ない話ですけどね!

私としてはWindows7を使い続けたかったんですが・・・
サクサク感はWindows7に軍配が上がります!使い勝手も上級しゃなら絶対Windows7だよね!
Windowsは素人には触らせない=素人好みを勘違いしてると思いますよ!
右クリックの選択肢が少な過ぎて2重手間!(バカみたい)
誰かWINDOWS11用のWindows7ライクな右クリックメニューを作って頂戴!
Windows11じゃ使い辛いくてとてもじゃないけどPCの前に座る気無くなるもんね!(涙)

アップグレードパーツはM.2NVMe2280SSD+拡張ボード+コンパクトUSBだけ!
普通に使うなら僅か1万円強の投資で2年前の高性能SSD搭載PCを凌駕するんだからね!(大爆笑)
でもPCle2.0のPCにはお勧めしません!
古いPCではX4スロットがPcle2.0の場合もあるので注意!コンパクトUSBも必需品!
PCleのx16スロットは余ってる場合が多いので古いPCには拡張ボードはPCle3.0ならx16用もお勧め!

もちろん安い999円以下のx4タイプでもOKですが・・出来ればヒーシンク付きを!
x16タイプなら・・・新しく出たファン付きの
を使った方が長持ちするかも!(笑)
QRコード
QRコード
プロフィール

kobayakawashunichi

カテゴリー
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ