再開からもう3ヶ月が・・・・eBayで4モーター駆動セットや木工甲板を安くゲット!
海外でもまだ根強い人気なんですね1/200戦艦大和って!(笑)


ニチモ仕様の単1
電池じゃあっという間に電池切れちゃうから、7.2V充電式バッテリーに変更したし・・・
やる気になれば・・・バッテリーを船底両側にパラで置いて船体底部をフラット化してギニック組めるけど・・・・・

2021030301
フジミ製の主砲上部だけならニチモの旋回機構を代えずに容易に置換え可能ですが・・・・!
旋回機構1←ニチモの旋回機構(高解像度版)
旋回機構に主砲の旋回パーツを接着しなければ、ニチモとフジミを自由に交換可能だし・・・・(笑)

フジミ製が出たお陰で、くだらない事考えているからなかなか進まないんだけど、悩むのもまた楽しい1考!

そんな訳で、遅延気味ですが・・・・
2隻目はフジミ製の主砲+艦橋部+煙突部に変更して組みますので使わないニチモパーツは予備品に!
ニチモ製のパーツの修正は余程の場合だけにして1隻目は組み上げ中!


もっともフジミ製を採用すれば大幅に良くなるのも事実なので3隻目以降はフジミ製を使えばそれも無し!
主砲&レーダーの可動に拘割っているので・・・果たしてどこまでフジミ製を使えるか?

しかしニチモの大きなパーツほど最終版の出来が劣化してるなんて・・・アンビリーバブルですよね!
ま~削り過ぎて失敗しても・・作りかけを買った予備品もあるのでパーツには事欠きませんが!

1/200戦艦大和は、眺めるだけの観賞用じゃないので・・・・・・補強も必要!
中央部比較5
上がニチモ!下はフジミの中央構造部!どうやらRC番で使うのは煙突部だけになりそうですが・・・・・

ニチモの中央甲板は反っているし、電池交換用に中央部だけの脱着じゃーRCでのメンテも大変!

船体補強用のアルミのアングルやプレートに、中央甲板をマジックテープで固定する予定だったけど・・・・
中央甲板真ん中の補強用アングルは、ギニックと干渉が判明・・・トホホ!
どうせなら中央部甲板に鉄板を貼って甲板全体を強力磁石で脱着可能に出来る様もしようかと!
アルミじゃ磁石は使えませんからね!0.5mmの亜鉛引きの鉄板を加工して新規に作り直し!
亜鉛引きでも鉄板じゃ錆びるので予備も!
強力な磁石を鉄板を曲げたアングル下に取り付ければ・・・甲板に貼った鉄板と一体化出来るかも!
意外とマジックテープの方が確実なのかも・・・・・?

マジックテープと磁石とどちらが正解なのかはやってみなくちゃ判りませんが・・・・

フジミ製はマジで丁寧に組み上げてるので・・・同時並行って結構時間が掛かりますね!
今回ニチモ製はいい加減に組むので2月末にはなんとか形に出来ると思っていたんですが・・・
結構機械直しが入ったり葬式が出来たりと集中出来ず・・・・2ヶ月以上ずれ込む事に!


ニチモの1/200大和は昭和40年代前半の初期型なら金型は劣化してないので仕上がりも格段に良い筈!

知らずに製造年の新しい方が良かろうと出来るだけ新しいモデルを買っちゃったのは大失敗でした!
特に最終型の船体後部は金型が劣化し過ぎていて左右が異なる有様!補修が大変ですよ!(大苦笑)
ま~浮かべなきゃ関係なんだけど・・・・

もしこれから購入されるなら初期型が絶対お勧め!船体が歪んでいるでしょうけど・・・・

しかしどうせ比較用だからとニチモを気楽に組んでみると、億劫になってたのが嘘みたいに楽に組めます!
仕事も気持ち次第って事ですかね!
ニチモの1/200戦艦大和はプラモデルが趣味の人には一度は挑みたい憧れですけど・・・・
高価な後期型買うと、どうしても最初から完璧を目指そうとするので・・・・・
最初の方のブログにも載せた様に、余りに精度が劣化してるのに戸惑って・・・
私みたいに途中で修正が億劫になって頓挫しちゃうんでしょうかね~?
要領が判ってくると意外と簡単に修正出来るみたいよ!
接着面に半円の溝があったらそこまで削れば殆どがOKなんですが、問題は金型の補修ミスパーツの存在!
金型が減って大きくなったり太くなったのは削ればOKですが欠損してるんじゃ初心者には無理!
でもそんなに無いので、上級者になるまで仮接着にするのがお勧め!

説明書は後期型の方が簡素化されてる?様ですし、
穴と嵌め込み部の大きさも違うし角度も微妙に異なる等
位置合わせにも苦労しますけど・・・・ご愛嬌!
しかし、フジミ製と同時進行型でニチモの戦艦大和は組んでみると・・・
50年前の設計なのに可動部は多いし・・・・完成しても動かす遊び心を満喫させる設計だったんですね!
一方のフジミ製パーツは確かに精緻なんだけどニチモに比べると可動部が少な過ぎてあくまで観賞用!
もちょっとニチモの遊び心を見習った方が良いのでは・・・・・動かして壊せば又買うんだし・・・・

フジミ製の主砲・艦橋・中央構造部・中央構造外部を組んで来ましたが・・・・
良かったのは中央構造部まで!
中央構造外部の僅かな手抜きで艦橋部も中央構造部も使用不可になっちゃいました!
まさか、ニチモ製の良さを再確認する羽目になるとは思いもしませんでした!
やはり【1/200戦艦大和】は、名プラモデルといわれる逸品ですね!
残念なことに金型が減ってサイズが大きくなったり小さくなったりバリが酷いなど初級者には荷が重いモデルしか殆ど残っていませんが!
カッテングも慣れてきてかなり綺麗に仕上げられる様になって来たので、5月連休中には進水式出来そう!

ニチモの主モーターの組み込みが遅れているのは、ラジコンを組みかどうかで迷っているからです。
ラジコン組んで沈んだら金の無駄だしね!まー1台目は風呂場でお遊びって事になるのが良いのかも?

ネット上に1/200戦艦大和の改造ギニックも上がってるし・・・